コラム
2021.11.16
住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.16

部屋の状態が心の状態を表す
片付け、は、ただ単に部屋が綺麗になって素敵だね、と見栄えを気にするアクションと思われがちですが今日は心身の健康に繋がることをお伝えしたいと思います。
セルフネグレクトという言葉がありますが、私なんて、と思うとどんどん自分を蔑ろにして部屋が散らかる傾向にあります。自堕落になっていってゴミ屋敷化する、という事もありますが、仕事が忙しすぎて本当に余裕がなくなってどんどん荒れていくというケースもあります。
部屋の状態が心の状態を表すというのはまさにそれです。部屋の状態と心の状態がリンクするのであれば、部屋を片付ける事が1番手っ取り早く元気になる方法のような気がします。
自分の機嫌を自分で取るために、ちょっと素敵なベッドカバーに変えようとか、お気に入りのカップで美味しい物を飲もうとか、そういう余裕が出ると部屋は片付いていきます。本当に気に入ったものだけに囲まれるという事が片付けの肝の部分です。
グリーンやお花で心落ち着く空間に
今まで、いろいろなお宅へ片付けに行った後、「家が片付いて物を増やすのが嫌だけど殺風景なのは寂しい」となった時、生花や観葉植物を飾る方が多くみられます。
これもとても良いことで、部屋にあるお花やグリーンを見る事で血圧が安定するというデータがあるそうです。素敵なモデルハウスや落ち着くホテルなんかにも観葉植物やお花は置いていませんか?花や緑が置けるのも心の余裕の現れです。
片付けがもたらす相乗効果
私自身片付けができるようになり、子どもの体調がどんどん良くなりました。酷いアトピーや喘息でよく入院するほど悩まされていましたが、掃除がまめにできるようになったとか、私自身が穏やかに過ごせるようになったとか、いろいろな相乗効果があったのではないかと想像します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
片付けをして自分の住まいを好きになること。これはとても良い心の状態を作ると思います。
病は気からと言いますし、ストレスが良くないなども。
笑顔が増えたり、免疫力を上げるためにも片付けは一役かってくれますよ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
PROFILE

お片付けサービス M’s Arrangement 代表 子だくさん整理収納アドバイザー
岩城美穂さん
5人の子どもを育てながら整理収納アドバイザー1級を取得。セミナー講師や個別コンサルタントの実績多数。「幸せになれるお片づけ」をお伝えしています。
-
2022.05.10食卓からはじまる住まいの元気
「新じゃがいも」編春野菜が出回る中、「新」のつく野菜も見られるようになりました。 新物、収穫したばかりの野菜のことです。 その中から「新じゃが」の魅力をお伝えします。 新じゃがの収穫は3月〜5月にかけて九州から始まり、まるで桜前線のように […]
-
2022.04.11住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.19
片付けをしないとどうなる? 片付けをしない、出来ない状態と、片付けができる状態では何がどう違うのでしょうか。今まで片付けのメリットをたくさん伝えてきましたので、今日はデメリットについてです。 散らかった部屋で生活を続ける […]
-
2022.03.07食卓からはじまる住まいの元気
「菜の花」編春を感じる食材「菜の花」 1月下旬から出回り始める菜の花。実際の最盛期は2月、3月ですので、まだまだ寒い中での収穫です。ひと足お先に「春」を感じさせてくれる野菜です。菜の花を付け合せやお吸い物に添えると春らしい食卓になり […]
-
2022.02.14住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.18
目標を達成できない理由とは… 今年こそ片付けたい!今年こそスッキリとした暮らしを! そんな目標を立てた方はいらっしゃいませんか? 実はこの目標、「片付け」に関する目標は毎年ランキングでも上位に上がる事が多いそうです。 毎 […]