コラム一覧
新たな住まいについて考えるとどんどん夢がふくらんできませんか。
このコーナーでは様々な角度から住まいづくりのヒントや暮らしに役立つアドバイスをご紹介します。
-
2020.12.16住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.11
収納グッズの購入は 「必要なものだけを手元に残す」作業の後! 片付けをしようとして、「やってはいけないのにやりがちなこと」はズバリ「最初に収納グッズを買いに行く事」です。 巷では「片付けにはこれが必要」「これさえあれば見 […]
-
2020.11.24食卓からはじまる住まいの元気 「ベジおつまみ」編
これから年末年始にかけてイベントも多く、パーティーや家飲みなどお酒を飲む機会が増えるのではないでしょうか。 アルコールを飲むことで身体が温まり、血行も良くなり、リラックス効果があるなど、寒い時期にはありがたいのですが、あ […]
-
2020.10.09住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.10
部屋が散らかっていると心も落ち着かない状態に 「部屋の状態は心の状態を表す」というフレーズを聞いたことはありませんか?ドキッとする方もいらっしゃるかもしれませんが、さまざまなお宅を見て本当にそう思います。心の状態とは頭の […]
-
2020.09.10食卓からはじまる住まいの元気 「秋野菜でスイーツ」編
「収穫の秋」と言われるだけあって、秋に旬を迎える食べ物はたくさんあります。 秋野菜には、厳しい夏の暑さを乗り越えて育ったイモ類やキノコ類、冬まで保存できる根菜類などがあります。夏の疲れた身体を回復させるために必要なビタミ […]
-
2020.08.11住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.9
「シンプルライフのススメ」 すっきりと片付いた心地の良い部屋。住宅展示場やモデルハウスで見るとうっとりしますよね。でも「あれはモデルハウスだから」「生活をしていると無理」と、非現実の世界だと思われる方も多いのではないでし […]
-
2020.07.03食卓からはじまる住まいの元気 「フルーツビネガー」編
暑い日が続くと多くの水分とミネラルを消費し、体は疲れを感じやすくなります。そこで疲労回復に役立つのが「酢」です。 酢の主成分である酢酸は、体内でクエン酸になります。クエン酸は炭水化物の消化を助けてエネルギーに変えるのをサ […]
-
2020.06.10住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.8
細かいものが意外と多くなりがちな洗面所。洗面台の下、鏡の裏側、作り付けの収納など、ご家庭の設備によって収納も様々です。 今回はどんな収納でもお役に立てる洗面所整理の基本をお伝えします。 片付けの基本「全て出して要不要に分 […]
-
2020.05.14食卓からはじまる住まいの元気 「豆」編
春から初夏にかけていろんな種のお豆さんが出回ります。鮮やかな緑が食卓を明るくしてくれますね。 豆類は未熟な実やさやを若採りし、食用とするものが多く、それらは野菜に分類されます。 大豆や小豆のように熟した豆を乾燥させたもの […]
-
2020.05.14住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.7
本を片付けるのは意外と難しく、「いつか読むかもしれない」と思う反面「ごちゃついていて見栄えが悪い」「読みたい本が見当たらない」「多すぎて減らしたい」など悩みのタネになることもあります。本は重く、重量に耐えられずに床が抜け […]
-
2020.02.12食卓からはじまる住まいの元気 「冬野菜」編
お鍋が美味しい季節ですね。お鍋に欠かせない野菜と言えば、白菜、ネギ、春菊、大根、人参、ごぼうなどが浮かびます。そういった冬野菜や根菜類は、体を温めてくれる効果があると言われています。 気温が下がり、寒くなると同時に自らが […]
-
2019.12.26住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.6
クローゼットを使いやすく整える 「フランス人は10着しか服を持たない」という本が数年前話題になりました。 10着に絞るのはなかなか至難の業ですが、常にレギュラー、スタメンだけがあるとお洋服の収納はすっきり、使いやすく選び […]
-
2019.11.21住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.5
落ち着いて眠れる寝室の作り方 皆さんは寝室をどのような位置づけで考えておられるでしょうか? ほぼベッドの上で過ごすという方も、ただ寝るだけの部屋だという方もいらっしゃるかもしれません。人生の3分の1は睡眠の時間だといわれ […]
-
2019.10.23食卓からはじまる住まいの元気 「秋の果物」編
朝晩めっきり涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。 秋といえば「実りの秋」。春に芽を出し、花を咲かせ、蕾をつけ、夏に栄養をたっぷり貯めて、秋に実を結ぶ。まさに収穫の季節。1年の中で最も旬の食材が豊かなのです。 暑い […]
-
2019.09.17住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.4
リビングをすっきり整えるコツ リビングは家の中でも比較的広い場所で、家族が集まる場所でもあります。よって、ついつい物が増え、ごちゃごちゃとなりやすい場所でもあります。そんなリビングをすっきりと整えるコツを3つお伝えします […]
-
2019.07.19住まいの安心!「住宅取得資金の特例」編
父母や祖父母から住宅取得資金をもらっても 贈与税も相続税もかからない特例 ~直系尊属からの住宅取得資金の贈与の特例~ ご自宅の購入の際にご両親などから援助を受けられる方も多く、「この援助に関する税金はどうな […]
-
2019.07.12食卓からはじまる住まいの元気 「甘酒」編
「飲む点滴・甘酒」でヘルシー生活! 数年前からのブームで今や、言わずと知れた「飲む点滴」糀甘酒。 甘酒の成分の約20%はブドウ糖、米のでんぷんが糀の酵素によって分解されてできたブドウ糖の自然な […]
-
2019.07.03住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.3
キッチンをすっきりさせるコツ 使いやすくて清潔なキッチン。それは安心安全なだけではなく、時短につながることや気分よく家事ができるなど、気持ちよく暮らすという事に大きな影響があります。せっかく素敵なキッチンにしても、なんだ […]
-
2019.05.22食卓からはじまる住まいの元気 「新生姜」編
初夏の旬の味「新生姜」のおはなし 香辛料や薬用として世界中で広く利用されている生姜。 一般的によく出回っているのは「ひね生姜」と呼ばれるもので、収穫して数ヶ月貯蔵してから出荷される根生姜です。繊維質が形成され、香り、辛味 […]
-
2019.03.27住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.2
家の顔である「玄関」を整える 人に会った時、最初に目がいくのは顔です。初対面の場合は、顔を見てあいさつするまでの数秒間で印象が決まるといわれます。 印象は良いに越したことはありません。それと同じように、家の顔に当たる玄関 […]
-
2019.01.11食卓からはじまる住まいの元気 「かぶ」編
冬の旬野菜「かぶ」のおはなし 春の七草のひとつ「すずな」とは、かぶのこと。 かぶの旬は、晩秋から冬にかけての寒い季節です。霜に当たるとより甘みが強くなり、葉もやわらかくなります。 日本でも栽培の歴史が古いかぶは、各地で地 […]
-
2019.01.11住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.1
お片付けの基本的な考え方 「部屋の片付けをしよう!」そう思った時。あなたはまず何から始めるでしょうか? 最初にやりがちで、しかも「それを一番にやってしまっては片付かない」という事があります。それは、「収納グッズを買ってく […]