住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.39

夏の片付けと素敵なインテリアのコツ

今年も暑い夏がやってきました。季節が変わると家の中が散らかりやすくなる傾向があります。レジャー用品や冷房グッズなど季節のものが増えます。また、シャワーを浴びる回数が増え、洗濯物も増える。
モノがあふれがちな夏こそ「片付け」がインテリアの鍵。
そこで今回は、夏の片付けと素敵なインテリアを両立させるコツをご紹介します。

まず大切なのは「季節の入れ替え収納」

冬物のブランケットや厚手のカーテン、こたつ布団などは圧縮袋などを活用してコンパクトにまとめ、収納。
スペースが空くことで風通しも良くなり、部屋全体がスッキリ見えます。来年も使いたいか、状態はどうかをしっかりと見極めてこのタイミングで要不要の判断もしてみましょう。不要なものは処分です。

次におすすめしたいのが「見せる収納」の活用

たとえば、かごやガラス瓶にサングラスや帽子、冷感スプレーなどの夏小物をまとめて入れておけば、出しっぱなしでもおしゃれに見えます。リネン素材のファブリックや明るい色合いのクッションを取り入れることで、夏らしい軽やかな印象になりますよ。

また、観葉植物を置くだけで室内に爽やかさが加わります。手入れが簡単なポトスやアイビーなどは初心者にもおすすめ。植物は空気の浄化作用もあるので、暑い夏を心地よく過ごす手助けにもなります。

最後に

香りもインテリアの一部と考えてみましょう。シトラス系やミント系のディフューザーを玄関やリビングに置けば、帰宅した瞬間から涼やかな気分に。
もちろん、使ったらしまう、という大原則も忘れずに。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

少しの工夫で、夏の暮らしはもっと快適に、もっと素敵に変わります。
片付けとインテリアを味方につけて、
暑さに負けない心地よい空間を楽しみましょう。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Profile

お片付けサービス M’s Arrangement 代表 子だくさん整理収納アドバイザー

岩城美穂さん

5人の子どもを育てながら整理収納アドバイザー1級を取得。セミナー講師や個別コンサルタントの実績多数。「幸せになれるお片づけ」をお伝えしています。

住まいのコラム一覧に戻る