住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.37

春片付けのススメ
新学期、新年度はお正月よりも1年が始まったという実感をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今年の冬は特に寒く動きにくい季節でしたが、心踊る春に向けて家を整えるには良い時期がやってきました。
冬物を片付けて春の準備をしたり、新年度で持ち物をグレードアップしたり。そんな時に是非持ち物の見直しを兼ねて家を整えてみましょう。
モノとは不思議なもので、あればあるほど「必要なものがない」「使いたいものが見当たらない」という現象が起こります。
クローゼットに服はたくさんあるのに今日着る服がない、食器棚にたくさん食器があるのに使いたいお皿がない。
そんな時は一旦全て出し、「もう一度定価で買うとしたらどれか?」という基準で選んでみてください。それが今のあなたにとって必要なものです。
今使っていない、選ばないものは、買った時、手に入れた時の旬であって今はもうブームが過ぎ去ったもの。卒業したほうが良いかも知れません。
ものを減らすことをお勧めする理由は、必要なものと不要なものが混ざっていると探すときの労力が増えるからです。
また、ものが多すぎると選ぶだけでもエネルギーを使い思考停止となり「選べない」となるのです。これが、「あるのに無い」となります。
あなたの周りにあるものは全て、生活するにあたってあなたの役に立つものではないといけません。ただの重荷であったり迷いの原因となるものは無い方がラクです。
春は季節の変わり目でもあります。この冬全く使わなかったもの、全然着なかった服などは「なぜ使用しなかったのか」という理由を考えてみてください。そこにフォーカスすると、もったいないとかまだ使えるも言う思いではなく、本心で要不要が見えます。
暖かくなってワクワクする季節。お出かけするにも旅行するにも荷物は軽いほうが良いですよね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
家にある荷物は心の重荷となる事があります。
あなたにとって必要なものだけにする、と言うことは心の重荷を下ろすと言うこと。
スキップして歩む人生、をイメージしてみてください。
負担を減らし、なるべく身軽にいきませんか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Profile

お片付けサービス M’s Arrangement 代表 子だくさん整理収納アドバイザー
岩城美穂さん
5人の子どもを育てながら整理収納アドバイザー1級を取得。セミナー講師や個別コンサルタントの実績多数。「幸せになれるお片づけ」をお伝えしています。