コラム
2019.11.21
住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.5

落ち着いて眠れる寝室の作り方
皆さんは寝室をどのような位置づけで考えておられるでしょうか?
ほぼベッドの上で過ごすという方も、ただ寝るだけの部屋だという方もいらっしゃるかもしれません。人生の3分の1は睡眠の時間だといわれます。最近では寝具やまくらなどの快眠グッズも多く注目され、眠りの質も注目されています。今回はその寝室の整え方です。
1.寝室って何をするところ?
当たり前ですが、「眠る」ところです。
ぐっすり眠ってよい睡眠をとるためには「安心できる」ことも大事です。安心安全に眠るために絶対にお願いしたいのが「背の高い家具は置かない」です。しかし、住宅事情からおかざるを得ない場合もあるのでその時は転倒防止策をきちんと行うように心がけてください。
また、何かあったときに逃げようと思ったときに床が散らかっていては怪我をすることも。床にはものを置かないようにしましょう。
2.寝室のインテリアは?
寝るときに必要なものだけを置くようにしましょう。
片付けの基本ですが、「必要なものだけ」を「使う部屋に」。そして、寝るときに使うマスクやアイマスク、寝る前に読む本、ライト、時計など必要なものはベッドサイドに収納します。寝室はお布団や布のものが多く、オープンラックのようなものは意外と埃がたまります。引き出しタイプのチェストや、ホテルのベッド周りを想像するとわかりやすいかもしれません。
3.物は少ない方がいい
寝室に限らず、物が多いと埃がたまりやすくなり、掃除もしにくくなります。
ベッド周りにいろいろなものが置いてあるとそれだけで面倒に感じ、やるべきことが後回しになります。シンプルな寝室は、起きてすぐにベッドメイキングもしやすいです。埃は2~3時間かけて落ちるといわれています。朝ぐちゃぐちゃのまま放っておいて寝る前にベッドを整えると、寝ている間に舞い上がったほこりを吸うことになります。次の行動をしやすくするためにも物は少なくシンプルを心がけてください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「寝るだけの部屋にするのはもったいない」と言われることもありますが、
事情が許すようでしたら是非意識してみてください。
寝るだけの為に寝室を整えるのは最高の贅沢です。
また、住宅展示場のインテリアも大変参考になりますので是非覗いてみてください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
PROFILE

お片付けサービス M’s Arrangement 代表 子だくさん整理収納アドバイザー
岩城美穂さん
5人の子どもを育てながら整理収納アドバイザー1級を取得。セミナー講師や個別コンサルタントの実績多数。「幸せになれるお片づけ」をお伝えしています。
-
2021.02.25住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.12
片付けをするのは何のため? 片付けは、幸せになるための一つの手段であって、目的ではありません。あなたは片付けの向こうに何を見ますか?どんな理想のお部屋を叶えるために片付けるのでしょうか。 是非一度じっくり考えてみてくださ […]
-
2021.01.28食卓からはじまる住まいの元気
「冬野菜を牛乳でまるごとおいしく!」編寒い日が続き、霜が降り、畑の冬野菜も甘みを増してきました。 わが家の畑の冬野菜達も元気に育っています。 冬野菜に含まれる豊富なビタミン・カロテン。 加熱によって溶け出る栄養素もスープごと美味しくいただけるように、牛乳と組 […]
-
2020.12.16住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.11
収納グッズの購入は 「必要なものだけを手元に残す」作業の後! 片付けをしようとして、「やってはいけないのにやりがちなこと」はズバリ「最初に収納グッズを買いに行く事」です。 巷では「片付けにはこれが必要」「これさえあれば見 […]
-
2020.11.24食卓からはじまる住まいの元気 「ベジおつまみ」編
これから年末年始にかけてイベントも多く、パーティーや家飲みなどお酒を飲む機会が増えるのではないでしょうか。 アルコールを飲むことで身体が温まり、血行も良くなり、リラックス効果があるなど、寒い時期にはありがたいのですが、あ […]