コラム
2020.08.11
住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.9

「シンプルライフのススメ」
すっきりと片付いた心地の良い部屋。住宅展示場やモデルハウスで見るとうっとりしますよね。でも「あれはモデルハウスだから」「生活をしていると無理」と、非現実の世界だと思われる方も多いのではないでしょうか。
綺麗か散らかっているか、だけを見るとそんな諦め心もわいてくるかもしれません。しかし、見栄えよりも「片付けをすることで得られる効果やメリット」を知って取り組んでいただけると、とてもやりやすくなります。
今回はそんな、片付けのメリットについてお伝えします。
片付けによる3つの効果
片付けをすることによって、「時間的効果」「経済的効果」「精神的効果」が期待できます。簡単に言うと、時間に余裕ができて、お金の節約になり、心にゆとりができる、ということです。イメージしてみてください。100個のものを片付けるのと、10個のものを片付けるのではどちらが楽でしょうか。10個で済むところをそもそも100個買っていたということもあります。その出費、労力、無駄ではないですか?
部屋に物が多いと、目から入る情報も多くなります。それらは脳を疲れさせてしまうので、今やるべきことがわからなくなったり後回しにしたり。本来したいことができないということにもつながります。
ものを減らして気持ちもすっきり
また、部屋がすっきりしていると、迷いがなくなってやりたいことが明確化できるともいわれます。モノの数を絞ることで、より「好き」なものが選べるようになります。妥協して選ぶのではなく、良いものを長く使うという習慣は幸福度も上がります。その辺の適当なボールペン、よりも、思い入れのある大切なボールペン、のほうが同じ「書く」という作業でも気持ちが変わってきませんか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ものを減らしたコンパクトな暮らしは、減災や防災にもつながり、
遺品整理の時などは残された家族の負担を減らすことにも。
自分の人生を謳歌する為にも、いろいろな意味で「身軽」な方がいいですよね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
PROFILE

お片付けサービス M’s Arrangement 代表 子だくさん整理収納アドバイザー
岩城美穂さん
5人の子どもを育てながら整理収納アドバイザー1級を取得。セミナー講師や個別コンサルタントの実績多数。「幸せになれるお片づけ」をお伝えしています。
-
2021.02.25住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.12
片付けをするのは何のため? 片付けは、幸せになるための一つの手段であって、目的ではありません。あなたは片付けの向こうに何を見ますか?どんな理想のお部屋を叶えるために片付けるのでしょうか。 是非一度じっくり考えてみてくださ […]
-
2021.01.28食卓からはじまる住まいの元気
「冬野菜を牛乳でまるごとおいしく!」編寒い日が続き、霜が降り、畑の冬野菜も甘みを増してきました。 わが家の畑の冬野菜達も元気に育っています。 冬野菜に含まれる豊富なビタミン・カロテン。 加熱によって溶け出る栄養素もスープごと美味しくいただけるように、牛乳と組 […]
-
2020.12.16住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.11
収納グッズの購入は 「必要なものだけを手元に残す」作業の後! 片付けをしようとして、「やってはいけないのにやりがちなこと」はズバリ「最初に収納グッズを買いに行く事」です。 巷では「片付けにはこれが必要」「これさえあれば見 […]
-
2020.11.24食卓からはじまる住まいの元気 「ベジおつまみ」編
これから年末年始にかけてイベントも多く、パーティーや家飲みなどお酒を飲む機会が増えるのではないでしょうか。 アルコールを飲むことで身体が温まり、血行も良くなり、リラックス効果があるなど、寒い時期にはありがたいのですが、あ […]