
住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.25
理想の部屋をイメージして 片付けを始めましょう! 新年度がスタートする時期です。 新年の目標を立てたものの、この時期それを改めて見直したり、仕切り直ししたくなるのは、自然の中の新しい息吹を感じる清々しい陽気のおかげではな […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.24
多すぎる“もの”を減らすには、 まずは不用品を捨てることから! 今年の目標に「今年こそは綺麗な部屋にする」「片付ける」を掲げる方は結構たくさんいらっしゃいます。毎年そう思っているのになかなかうまく進まないという方も。なぜ […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.23
「整理」から始めてみましょう 「片付け」と「掃除」を一緒に考える方が多くいらっしゃいます。 なんとなく家事の一環としてザクッと捉えられがちですが、それぞれ意味が違います。 また、「整理」「整頓」「収納」も全て意味が違う別 […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.22
捨てることは勿体ない? 片付けで1番大変、だけれど1番スッキリ感が味わえるアクション。 それは「捨てる」「減らす」「手放す」です。 ここでまた「難しい」と感じてしまうのはやはり「もったいない」と言う気持ちではないでしょう […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.21
「見せる収納」を作る基本を マスターしましょう 効率的な収納がおしゃれにできる「見せる収納」。 これは難易度が高く難しいのですが、コツをマスターしたら更に素敵なお部屋になります。頑張っているつもりでも、何だかごちゃつく、 […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.20
穏やかな気候の春~初夏は片付け・掃除の効率もUP! 初夏の清々しい陽気となると、一年のうちでもやる気が出たり何かしたくなったりしませんか? 気持ちが前向きな時に片付けをする事を私はお薦めしています。 片付けと掃除は別物で […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.19
片付けをしないとどうなる? 片付けをしない、出来ない状態と、片付けができる状態では何がどう違うのでしょうか。今まで片付けのメリットをたくさん伝えてきましたので、今日はデメリットについてです。 散らかった部屋で生活を続ける […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.18
目標を達成できない理由とは… 今年こそ片付けたい!今年こそスッキリとした暮らしを! そんな目標を立てた方はいらっしゃいませんか? 実はこの目標、「片付け」に関する目標は毎年ランキングでも上位に上がる事が多いそうです。 毎 […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.17
収納場所に収まる量を目安にしましょう 片付けの講師をしていますが、質問で、ストックの適量を聞かれることがあります。 「これを切らしてしまったら大変」「念のため、もうひとつ買っておこう」とトイレットペーパーや調味料などのス […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.16
部屋の状態が心の状態を表す 片付け、は、ただ単に部屋が綺麗になって素敵だね、と見栄えを気にするアクションと思われがちですが今日は心身の健康に繋がることをお伝えしたいと思います。 セルフネグレクトという言葉がありますが、私 […]