
住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.20
穏やかな気候の春~初夏は片付け・掃除の効率もUP! 初夏の清々しい陽気となると、一年のうちでもやる気が出たり何かしたくなったりしませんか? 気持ちが前向きな時に片付けをする事を私はお薦めしています。 片付けと掃除は別物で […]

食卓からはじまる住まいの元気 「新じゃがいも」編
春野菜が出回る中、「新」のつく野菜も見られるようになりました。 新物、収穫したばかりの野菜のことです。 その中から「新じゃが」の魅力をお伝えします。 新じゃがの収穫は3月〜5月にかけて九州から始まり、まるで桜前線のように […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.19
片付けをしないとどうなる? 片付けをしない、出来ない状態と、片付けができる状態では何がどう違うのでしょうか。今まで片付けのメリットをたくさん伝えてきましたので、今日はデメリットについてです。 散らかった部屋で生活を続ける […]

食卓からはじまる住まいの元気 「菜の花」編
春を感じる食材「菜の花」 1月下旬から出回り始める菜の花。実際の最盛期は2月、3月ですので、まだまだ寒い中での収穫です。ひと足お先に「春」を感じさせてくれる野菜です。菜の花を付け合せやお吸い物に添えると春らしい食卓になり […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.18
目標を達成できない理由とは… 今年こそ片付けたい!今年こそスッキリとした暮らしを! そんな目標を立てた方はいらっしゃいませんか? 実はこの目標、「片付け」に関する目標は毎年ランキングでも上位に上がる事が多いそうです。 毎 […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.17
収納場所に収まる量を目安にしましょう 片付けの講師をしていますが、質問で、ストックの適量を聞かれることがあります。 「これを切らしてしまったら大変」「念のため、もうひとつ買っておこう」とトイレットペーパーや調味料などのス […]

食卓からはじまる住まいの元気 「根菜」編
毎年、寒い季節になるとオススメするのが冬野菜です。 中でも土の中で育った根菜類は、水分が少ないので身体を冷やしません。またビタミンやミネラルを豊富に含み、血行を促進し、冷え解消効果に優れています。血液や筋肉を作るタンパク […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.16
部屋の状態が心の状態を表す 片付け、は、ただ単に部屋が綺麗になって素敵だね、と見栄えを気にするアクションと思われがちですが今日は心身の健康に繋がることをお伝えしたいと思います。 セルフネグレクトという言葉がありますが、私 […]

食卓からはじまる住まいの元気 「新米を美味しく食べよう!」編
実りの秋ですね。新米の季節です。 もちもちとした甘味ある新米は今の時期しか味わえません。白い炊きたてのごはんは何よりもごちそうですね! 炊き方次第でより美味しくいただけます。 そこで新米を炊く […]

住まいスッキリ!整理収納のすすめ vol.15
捨て時が難しいアイテムこそ使用期限を決めてみましょう ついつい捨てずにとって置いてしまう、捨て時がわかりにくいものはありませんか? いろいろなご自宅でお片付けを手伝わせていただいて、私が「これこそ期限を決めると気持ちもす […]